(仮称)水巻ガレージハウス【part11】

こんにちは✨

この二週間で福岡も関東も桜がきれいに開花しましたね🌸福岡から現場のお写真ときれいな桜のお写真が届きました✨

3月26日(左)から27日(右)の二日間で春の陽気に恵まれてあっという間に満開となりました🌸綺麗ですね~🌸関東も少しずつ満開に近づいてきています。

東京駅の八重洲側に会社はあるのですが、丸の内側に行くと皇居があるので桜が綺麗なのかもしれない‥‥と思いつつ、帰宅への誘惑に負けてしまう日々です😂

さて、今回は水巻ガレージハウスA棟の様子を見てみましょう✨

前回、もう少しで屋根の施工がはじまるかな?という段階だったA棟は、防水シートの施工がはじまり、サッシとドアの設置も完了していました🏠

断熱材の施工はこれからのようですが、材料はばっちり待機中です😲❕工程に合わせての材料手配、スムーズな作業にはかかせない重要なお仕事ですね💦監督、業者の方々の連携が素晴らしいなと感じます✨

A棟とB棟の間は路地のようで、いい雰囲気です(個人的な感想)✨

B棟のサイディング工事は完了しているようなので、もうすぐA棟のサイディング工事に着手するのかもしれませんね❕

この調子でスムーズにいけば、梅雨前には全部の棟が外壁まで終わりそう✨✨

ガレージの前は軒があるので、シャッターを開放しても雨が入りにくそうですね😊夏は夕方になるとスコールのような雨がドッと降ることがあるので、温暖化による気候の変化で南国だけでなくどこの地域にも、軒は必要なものだなぁと勝手に思っています💦

春は天気が変わりやすいので、気温の変化や天候に気を付けながら、安全に現場がすすみますように✨それでは、また次回更新をお楽しみに🌸

関連記事

PAGE TOP